富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama

音を認知する神経回路の構造を研究しています。 We study the neuronal circuitry for sensing sounds.

【各論・女性生殖器系】線毛の水流

前回の男性生殖器系で出てきた精巣輸出管や今回出てきた卵管にある線毛について、線毛がどのように水流を作っているのか、気になりました。やはり、遺伝子に水流の方向がコードされているのでしょうか。

という質問がありました。

まず、1本の線毛に注目すると、その断面は回転対称構造をしていることから想像されるように、その運動方向は決まっています。そして、1個の上皮細胞には多数の線毛が生えているわけですが、この線毛の向きはすべてそろっています(根元にある基底足という構造が整列しているのがその原因であるらしい)。このため、1個の上皮細胞が作り出す水流の方向は決まっているわけです。そして、上皮細胞同士は様々な接着分子をもって互いに接着しているわけですが、この接着分子の発現にも方向性があることが想像されます(多分未証明)。これによって複数の細胞の線毛運動が同調して、大きな水流を生み出すのでしょう。上皮組織の方向性を決める分子メカニズム・力学メカニズム・数理メカニズムについては極めて熱心に研究が進められていますが、なおも未解明の問題の多い、興味深い研究分野です。